2025年7月13日 (日)

SharePoint: FAQ Webパーツ(プレビュー)

SharePoint の Webパーツに新たに “FAQ” Webパーツが投入されました。FAQ Webパーツは、Microsoft 365 Copilot を使って指定したファイルからFAQ を生成できるWebパーツです。

2025年7月現在パブリック プレビューです。

20250709_145047

[関連情報]

次のビデオでは Power Platform のライセンスガイド(2025年5月日本語版)を読み込みせてFAQを生成しています。日本語でも問題ありません。

利用方法

最初にWebパーツにFAQのもととなるソースファイルを追加します。複数のファイルを指定できます。

サポートされるファイルは最初はWord, PowerPoint,PDF, Loop, 会議(?) が予定されており、将来的にはもっと種類を増やす予定だとのこと。

20250709_145542

必要に応じて「目的」を次の中から選びます。

  • イベント
  • 製品
  • ポリシー
  • General

そのほか、その他の詳細も必要に応じて追記します。

20250713_221301

[開始]ボタンをクリックすると最初にFAQカテゴリのドラフトを生成します。

20250709_145606

生成されたカテゴリは、手動で順序の変更、編集や削除、追加などを行い微調整できます。次に「Draft questions」をクリックし、カテゴリごとに質問の案を生成します。

20250709_145636


各カテゴリごとに質問案が生成されることがわかります。この内容も順番の変更、編集、追加、削除などを手動で行い微調整できます。

20250709_145820

20250709_145843

最後に「Draft answers」ボタンをクリックし回答案を生成します。生成後は「Keep it」ボタンをクリックして確定させます。

20250709_150135

※確定後は回答の調整も可能です。単に SharePoint のテキスト Webパーツが配置されているだけであるため表の追加やハイパーリンクの追加、画像の追加なども可能です。Copilot による文言の調整もできます。

20250713_222126

回答の生成後はWebパーツのプロパティを確認してみると、既定では折りたたみアイコンがシェブロンになっていますが、これをプラス/マイナスで置き換えることも可能です。

20250709_151609

ライセンス

作る側は Microsoft 365 Copilot の有償ライセンスが必要ですが、閲覧するだけのユーザーには Copilot のライセンスは不要です。

ロールアウト

2025年6月下旬~7月末までにロールアウトが完了する予定です。

コメント