カテゴリ「研修 & トレーニング & セミナー」の20件の投稿 Feed

2024年11月25日 (月)

Sharepoint_admin

2025年1月より次の新コースの提供を開始します。

  • コースID: OH-M365-302
  • コース名: Microsoft 365 SharePoint の構成と管理 ~Microsoft 365 Copilot 対応~

情報システム部門の方などで全社レベルでのSharePointの運用管理をする方向けの研修です。 SharePoint 管理センターの各設定についての詳細や SharePoint Premium - SharePoint Advanced Managment の機能を活用した情報ガバナンスの方法を学びます。 Microsoft 365 Copilot を活用するために必要な設定についても解説します。

運用上のベストプラクティスなども交えながら参加者からの質疑応答をベースとしたディスカッションや アドバイスなども行います。 これから導入する方はもちろん、導入済みの方でも後任の管理者の育成目的や現在の設定の再確認などをする場合に最適です。

初回実施予定は 2025年1月27日~28日です。

コース内容の詳細については下記のリンク先をご参照ください。

【オフィスアイ株式会社】Microsoft 365 SharePoint の構成と管理 ~Microsoft 365 Copilot 対応~

Adobestock_776706486

これまで弊社で提供してきた「OH-O365-202: Microsoft 365を活用したファイル管理手法」と「OH-O365-206: Microsoft 365 ユーザーのための検索基礎」は、 それぞれ1日コースとして提供してきました。

これを2025年2月以降はこの2つを統合した次の新コースをリニューアルして提供いたします。

 「OH-O365-202: Microsoft 365のドキュメント管理と検索

リニューアル後のコースは2日間の内容となりますが、ファイル管理と検索は密接な関係にあるため、今まで以上に体系立てて学べるようになります。なお、Microsoft 365 Copilot agents in SharePoint についても触れる内容となっております。

以前の記事でも書きましたが、毎日 Microsoft 365 には20億ドキュメントが新規に格納されており、私たちが日々実感している以上に膨大なファイルが格納され続けています。将来的に減ることはなく増える一方でしょう。従来のファイルサーバーの管理手法は数十年前からあるものであり、現在とは比べ物にならないくらいのデータ量だった時代から引き継がれています。蓄積には優れていますが、これほど蓄積された大量のデータを効率よく探し出し、再利用するための効率的なアプローチを持っているとは言えません。人が格納場所を個別に覚えていられるのも限界があります。そこで、メタデータを使った複数の切り口での情報の取得方法やAIなどを用いた管理手法は必要になってくるわけです。またどのようにサイト構成を考えると検索がしやすくなるかなどについても触れていきます。

本研修では、ファイルサーバーとは異なる SharePoint ならではのドキュメント管理の方法について Tips から応用的な利用まで幅広く対応しており、各組織が持つ課題とどのように向き合っていくべきなのかなども考えていく基礎知識が得られます。ユーザーから管理者の方まで幅広く受講いただける内容となっていますので、ぜひ、ご受講をご検討ください。

2022年4月 7日 (木)

去年に引き続き今年も AvePoint Japan さんとの共同開催のオンラインセミナーを実施します!

2022年4月19日の12:05~の小一時間のランチタイム セッションです。

今回のお題は「今さら聞けない!? SharePoint のアクセス権限について Microsoft MVP に教わろう!」。

Learn-about-SharePoint-permissions-from-a-Microsoft-MVP_Optin-Banner-674x250COVID-19 の影響により、自宅などからのリモートワークと会社での業務とのハイブリット型のワークスタイルが広まってきています。それに伴い Microsoft Teams の導入が多くの組織で進み、これに共にい Teams とは切っても切り離せない関係にある SharePoint の利活用のニーズも増大してきています。

日々の業務の中で頻繁に使われるのはチャットとファイル共有です。特にファイル共有に関しては、単に会話の中でファイルをやり取りするだけにとどまらず、SharePoint 上での体系立てたファイル管理が今まで以上に重要になってきています。ファイル管理で重視すべきは「探しやすさ」「見つけやすさ」。これを担保しつつ、不必要な情報共有がされないようにセキュリティをしっかりと確保する必要がある。

そこで今回は SharePoint のアクセス権限の考え方について、ファイルの管理のありようも含めてコンパクトにお伝えしていきます。今後の組織内のファイル管理を改善して行くうえでのヒントをちりばめていきます。

参加には事前登録が必要ですが、費用は無料です。お時間のご都合のつく方はぜひご参加ください! 

事前登録はこちら

今さら聞けない!? SharePoint のアクセス権限について Microsoft MVP に教わろう! | AvePoint Japan

 

 

2017年6月16日 (金)

弊社オフィスアイ株式会社は、2017年9月より下記のオリジナルコースをリリースいたします。

オープンコースはもちろん、一社向けの開催も可能です。詳細については、下記リンク先のお問合せフォームからお問合せください。

オフィスアイ - お問合せ

 

2016年1月 5日 (火)

皆さま本年もよろしくお願いいたします。

いよいよ 2016 年、 SharePoint の最新バージョンのリリースイヤーとなりました。本年も色々と情報を公開できるようにしたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

さて、弊社で昨年から提供を始めましたオフィスアイ ラーニング ポータルですが、コンテンツ紹介ビデオを少しずつですが作成しております。第一弾をYoutubeに公開していますのでよろしければご覧ください。

 

 

近日中に、試用アカウントのお申込みの受け付けも開始する予定です。ご興味のある方はぜひ、弊社までお問い合わせください。

本年も皆様にとっても、幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。