カテゴリ「イベント」の55件の投稿 Feed

2011年10月 3日 (月)

現地時間で明日 10/3 から開催される SharePoint Conference 2011 のレジストレーションに行ってきました。このイベントはアメリカ アナハイムにある "Anaheim Convention Center" で4日間開催されます。

DSC01200 [Anaheim Convention Center 入口]

コンベンション センターはディズニーランドの目の前のところにあり、道路を挟んでタワーオブテラーの建物などが見えます。会場入り口には "SharePoint Conference 2011" の大きな垂れ幕が掲げられ、お祭りムードを盛り上げてくれています。
今日のレジストレーションは 7:00 AM ~ 9:00PM まで行われており、私は8:30 AM 過ぎに会場に到着しました。まだ早い時間ということもあり、レジストレーション会場はまだ人もまばらな感じです。

DSC01201 [入口を入ってすぐのところ]

DSC01202 [レジストレーション会場 Hall C]

参加者登録が終わると、バッジとバッグを受け取ります。今回は↓のような内容でした。

DSC01370 

【おまけ】

早々にレジストレーションを終えたので、時差ボケ修正もかねてちょっと遠出してサンディエゴにあるシーワールドに行ってきました。動物ずきなもので。。。

大好きなイルカのショーと、シャチのショーを見ることができました。生まれて初めて本物のシャチを見ましたが、大きくてかっこいいですね♪~ サンディエゴは日差しもまだまだ強くて、水中にいるのがうらやましいぐらいで、「うぅっ、スキューバーしたいなぁ」という欲求を抑えつつ、素敵なショー堪能しました。

DSC01229 [イルカのショー]

DSC01250 [シャチのショー]

さて、明日は 8:30 AM から Keynote から始まり 5:00 PM までブレイクアウトセッションがあります。また、Twitter とブログでちょいちょいレポートしますので、引き続きお楽しみに!

 

おかげさまで、今年も SharePoint の分野で Microsoft MVP を受賞することができました。連続受賞も8年目突入です!

さて、すでにTwitterにはつぶやきましたが、アメリカ アナハイムで開催される SharePoint Conference 2011 に参加するために、現地入りしております。今回は特に日本人参加者は少なさそうなので、適宜、Twitterやブログで情報をご提供するようにしますね! ちなみに、イベントは現地時間で 2011/10/3-6 までで開催されます。現在現地では、2011/10/2 8:30AM でして、これからレジストレーションに行ってきます♪

2010年9月 6日 (月)

前回、お知らせしていた Tech・Ed Japan 2010 で実施した SharePoint の BOF の結果をまとめました。弊社の Web サイトに公開しました。下記のリンクからご覧いただけます。

http://www.office-i-corp.jp/events/teched10_bof.htm

ご感想などあれば、登壇者一同、いろいろと励みになりますので、Twitter または Blog までコメントをぜひお寄せください!

2010年4月14日 (水)

SharePoint Server 2010 および Office 2010 の発売記念イベントが開催されるようです。

Microsoft Office & SharePoint Conference 2010

◎ 日 時:5 28 () 10:30 17:30 (10:00 受付開始)

◎ 場 所:東京ミッドタウン・ホール (六本木)にて開催!

◎ 参加費:無料、事前登録制

◎ 主 催:マイクロソフト

 

[登録サイト}

http://www.microsoft.com/businessproductivity/ja/jp/events/default.aspx?fbid=Z97Q434VGy0

 

席が早めに埋まってしまいそうな気がするので、ご興味のある方はお早めに登録された方がよいと思います。ちなみに私も登録しました。楽しみですね。

 

あと、SharePoint 2010 関連としては、ソリューション開発環境である Visual Studio 2010 の英語版のダウンロードが開始されたようです。日本語版は4/20から利用可能になるようです。

 

(参考)http://blogs.msdn.com/tsmatsuz/archive/2010/04/13/info-visual-studio-2010-is-ready.aspx

2010年1月31日 (日)

昨年末から、しばらく、ブログを更新できずにすみません。 SharePoint 2010 関連のお仕事で忙しくさせていただいておりまして、更新する余裕が全くありませんでした。2月からは SharePoint 2010 もネタがかなりたまってきていますので、少しずつブログでもご紹介したいと思います。

さて、まずはイベント関連ですね。

SharePiont 2010 Tech Forum 第1回目

先日の2010年 1月29日にマイクロソフトさんが開催されたSharePoint 2010 Tech Forum の第1回ですが、マイクロソフトのエバンジェリストの高添さんと一緒にセッションを持たせていただきました。ご参加いただいた方、ありがとうございました(オープンコースやmstepなどこれまでご受講頂いたことのある方や、ブログを見ていただいている方も多数参加頂いていたようで、本当にありがとうございます)。また、本イベントは割と早く定員になってしまったため、残念ながら申し込めなかった方もいらっしゃると伺っておりまして、その方々へは大変申し訳ありませんでした。

ただ、この Tech Forum は継続的に開催されます。まだ正式な告知はされていませんが、第2回も登壇させていただく予定ですので、次こそは早めに告知させていただきます。ご都合がつくようでしたら、次回にご参加くださいませ。

今回初めて高添さんとご一緒させていただいたのですが、さすがエバンジェリストだけあり、インストールに関する説明も明快で Tips なども非常に興味深く聞かせていただきました。よくご一緒させていただいている 松崎さんの深くてためになるお話など、いつもすごいなあと思って勉強させていただいているのですが、今回も大変勉強になりました。

さて、今回のイベントでは SharePoint 2010ユーザー評価機能ガイドが配布されましたが、この資料の執筆のお手伝いをさせて頂いております関係で、私の実施するデモンストレーションはガイドと同じ自作のデモ環境がベースでした(この資料作りは大変でした。。。)。イベントなどの検証ついでに作りこんでいるので、今現在かなり充実してきています。それなりに作りこんであるデモ環境をご覧になりたい方も是非ご参加くださいませ。次回のイベントでは PowerShell 管理ガイドも配布される予定だそうです(こちらは関わっていません、念のため)。

次回の開催の詳細はマイクロソフトさんのニュースレターで告知されると思いますが、告知が出次第、こちらのブログでもご案内します。

Tech Days 2010

それから、2/23,24 で開催される Microsoft Tech Days も登壇させていただきます。私は IT Pro 向けのセッションを持たせていただく予定で、ノンコーディングでどこまで何ができるのかなどご案内する予定です。http://www.microsoft.com/japan/events/techdays/2010/session/session.aspx?SessionId=T4-201

SharePoint 関連では他に、前の務め先でもあるクリエ・イルミネート担当セッションがあります。こちらは私とは異なり Visual Studio を利用したプログラグミング関係の話になります。http://www.microsoft.com/japan/events/techdays/2010/session/session.aspx?SessionId=T2-310

あとは、2nd Factoryさん担当のSilverlight と絡めたセッションがあります。http://www.microsoft.com/japan/events/techdays/2010/session/session.aspx?SessionId=T3-304

ご興味のある方は、こちらもご参加ください。ちなみに、Tech Days は申し込み締め切りが 2/5 だそうですのでお早めにどうぞ。