カテゴリ「SharePoint 全般」の83件の投稿 Feed

2008年2月26日 (火)

すでにご存じの方も多いと思いますがマイクロソフトさんのサイトで、「MSDN バーチャルラボ」という自習教材(無償)がありさまざまなマイクロソフト社製品を学習できます。もちろん、SharePoint Server 2007 も学習できます。

この MSDNバーチャルラボに近日、「開発者のための Microsoft Office SharePoint Server 2007 自習書 (ソリューション開発編)」という新しいコースが UP されました。

■MSDN バーチャルラボ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/virtuallabs/sharepoint.mspx

所属会社であるクリエ・イルミネートにて実施している同一名のコース内容を自習できます(90分間限定ですが)。

■株式会社クリエ・イルミネート
http://www.crie-illuminate.jp/training/courselist02.aspx

もちろん、講師から直接説明を聞きたいとか、じかに話をしたいという方はぜひ有償コースもご受講くださいませ。

以上、ご参考まで。

2008年2月20日 (水)

SharePoint のブログへの投稿方法には以下の 3 つの方法があります。

  • Web ブラウザから投稿
  • Word 2007 から投稿
  • 受信メールを使用して投稿

Word 2007 から投稿

Word 2007 があれば、Word 2007 の文書を直接 ブログに記事として投稿できます。設定によっては、文書内に張り付けている画像データはそのままブログサイトの写真ライブラリにアップロードできるようになっていますので、リンク切れを起こすことなく、そのままの形でブログに表示できます。

Word 2007 からの投稿方法については、SharePoint Fan ブログが参考になります。[SharePoint Fan: http://sharepoint.orivers.jp/blogs/orivers/archive/2007/01/09/word-2007-sharepoint.aspx]

受信メールを使用して投稿

意外と知られていませんが、受信メール機能を使用して投稿することもできます。なお、受信メール機能は Outlook 2007 でなければ使用できないと思われがちですが、他のメーラも利用できます。ためしに 無償提供されているThunderBird や edMax でも検証してみましたが利用できています。 (組織によっては HTML メールは NG の場合がありますが) HTML ベースのメーラからの送信であれば、やはり文面の画像データはそのまま表示されます。しかし、この画像データは Word 2007 からの投稿とは異なり、投稿リストのアイテムの添付ファイルとして扱われます。

[ 投稿: HTML メール (Outlook 2007) ]
Blogbyemail

[ 投稿:表示 ]
Blogbyemaildisplaymode

[投稿:編集]
Blogbyemaileditmode

なお、メールの添付ファイルも同様に投稿リストのアイテムの添付ファイルとして扱われますが、一般的なリストとは異なり投稿アイテムを編集するときにしか添付ファイルにはアクセスできません。

なお、受信メールについては、ちょうどSharePoint MANIACS ブログでも検証結果が紹介されていましたのでご参考まで。
[SharePoint MANIACS: http://sharepoint.boo.jp/index.php?e=70]

続きを読む »
2008年2月13日 (水)

MOSS では、サイトコレクション・リスト/ライブラリ・コンテンツタイプごとに監査ログを有効化できます。またレポート機能を有効にしてあると監査ログ レポートを生成できるようになっています。このことについては kunitaka さんのブログが参考になります。

http://blog.sharepoint-factory.net/article/4134812.html

監査ログレポートは、SQL Server 2007 上に XML ファイルとして保存されます。

ですが、サポート技術文書によるといったん生成されたログはがが自動的に削除されることはなく、削除するにはSharePoint API 経由で削除することになるようです。

[サポート技術文書]
Microsoft Office SharePoint Server 2007 の監査ログを削除する方法

続きを読む »
2008年1月30日 (水)

先日、「ブログのカテゴリごとに10件しか表示できない」ことをご紹介しましたが、これに関連して調べたことがありましたので、まとめておきます。

トップページに表示される既定の投稿数を変更するには

以前、ブログを利用されようとしている方で、最近の主流は「1ページ 1投稿」というスタイルが多いらしいので SharePoint でも同じようにできないかというご質問をいただきました。トップページの投稿の表示部分は Webパーツですから、Web パーツのビューを編集すれば対応できます。

手順(1件ずつ表示する例)

  1. [サイトの操作] メニューから[ページの編集]をクリックします
  2. "投稿" Web パーツの [編集]から[共有Webパーツの変更]をクリックします
  3. 画面右側のツールパーツ部分に表示される "現在のビューの編集" をクリックします
  4. ビューの編集画面の最下部にある [アイテムの制限] セクションで [表示するアイテム数]を "1" に変更します(ここで表示したい数を指定します)
  5. [OK] をクリックします

さてここからがポイントです。本来これで、問題なさそうなものなのですがブログサイトだけは違います。実は既定のビューを変更すると、カテゴリ別で表示したときに正しくフィルタされず、どのカテゴリをクリックしてもすべてのアイテムが表示される(といっても10件までですが) ようになってしまいます。

このことはサポート技術文書が出ています。
[KB 939310] The blog posts are not filtered correctly when you click a link to a category on a Windows SharePoint Services 3.0 blog site

要するにCategory.aspx 内のListView Webパーツのフィルタ設定情報が壊れるということのようです。

ということで、サポート技術文書の手順に基づいて最後に SharePoint Designer 2007 を使用してWebパーツを一部修正します。

  1. 正しく動作するブログサイトからフィルタ構成情報を取得するため、一時的なブログサイトを別途作成しておきます
  2. 修正したいブログサイトを SharePoint Designer 2007 で開き、Listsフォルダ内の Category.aspx を開きます。これは GUID を取得するためです。
  3. 分割ビューで表示しておいて、デザインビュー側で投稿情報が表示される部分を選択します。するとコードビューの中に<ListViewXML>タグが見つかりますので、この中の"Veiew Name={GUID}" のGUID 部分をコピーしておきます。
  4. 今度は正しく動作している一時作成したブログサイトを SharePoint Designer 2007 で開きます。
  5. 分割ビューに切り替え、デザインビュー側で投稿情報が表示される部分を選択します。するとコードビュー内に先ほどと同様、<ListViewXML>タグが見つかります。この中の、"View Name={GUID}" の GUID を3.でコピーしたGUIDに置き換えます。
  6. <ListViewXML>開始タグから</ListViewXML>終了タグまでをコピーします。
  7. SharePoint Designer 2007 の画面を修正目的のブログサイトに切り替え、同じく<ListViewXML>から</ListViewXML>までをコピーした内容で置き換えます。
  8. 目的のブログサイトの Category.aspx を上書き保存します。
  9. 一時作成したブログサイトの方は変更を保存せずに、SharePoint Desiger 2007 を終了します。

以上です。正しく動くようになったら、一時作成したブログサイトは削除しておきます。

2008年1月29日 (火)

MSDN のフォーラムの方に「SharePoint ブログ サイトで カテゴリごとに 10件以上表示できない」というご質問があり調べてみました。自分への備忘録として結果をこちらにも投稿しておきます。

いろいろと調べたところ、「ブログ サイトで カテゴリごとに 10件以上表示できない」というのはわりと周知の問題で (バグも絡んだ) 仕様のようです。MOSS SP1 環境でも再現します。

問題は Category.aspx にあります。実はこのファイル、他にも不具合が生じることがあることがわかりました。これについては別途、投稿します。

再現方法

  1. SharePoint 上に任意のブログサイトを作成します。
  2. 11件の投稿をしますが、このとき"カテゴリ1"を選択して投稿しておきます。
  3. サイドリンクバーに表示される "カテゴリ1" をクリックします。10件までしか表示されません。
  4. 画面下部に表示される "次へ" の矢印をクリックします。
  5. 実際にはあと1件表示されるはずが、「投稿はありません」と表示されます。

仕様として、そもそもカテゴリごとに10件しか表示できないようです。なのに、10件以上の投稿にカテゴリ属性を設定でき、かつ既定で"次へ"が表示されてしまうようになっています。

なお、ブログサイトのトップページの方に表示される「投稿」 を表示するWeb パーツ部分は既定ではカテゴリに関係なく、すべての投稿が表示されますので全く確認できなくなるわけではありません。

解決策

10件以上登録する必要がある場合は、SharePoint Designer 2007でサイトを開き、Lists フォルダ内にある Category.aspx を編集します。
この中の <ListViewXml>タグ内の

  • "&lt;RowLimit Paged="TRUE" &gt;10&lt;/RowLImit&gt;"
    →<RowLimit Paged="TRUE">10</RowLimit>

この 10 という値が表示数を制限している値です。この値を最大投稿数に変更します。また、Paged 属性値を"TRUE" から "FALSE" に変更しておくと、"次へ" の矢印は表示されなくなります。

補足

もうひとつおまけの情報として、「投稿」リスト内にすべての投稿が格納されますが、ここのページは単純にリストページですから、通常のビューと同様で「すべての投稿」ビュー(AllPosts.aspx) があります。このビューは既定では100アイテムごとに表示されるようになっています。一方、カテゴリごとに表示するときには Category.aspx が使用されます。


参考:SharePoint Solution Blog (英語)